Linuxでキンドルを!

WindowsXPが入っていたような古いネットブックを貰いました。

しかしこのままでは、どうしようもないので、
メモリーを1Gから2Gに増やして
HDDからSSDに付け替えたりして

OSもLinux Mint MATEを導入して、そこそこ動く形にしたりしました。

     参考  古いネットブックにLinux Mintを入れよう





発熱からのファンの騒音とバッテリーの持ちが今一つですが
ハード的には、出先の原稿書きなら十分な感じです。
(漢字仮名変換は思案中。。)

ネットにつなげられますし、USBやカードスロットもありますので
もしかすると、使う人によっては、
キングジムさんのポメラなんかよりも使い勝手は良いかも。


で、折角なんだから、アマゾンさんが公開している
Kindle for PC を入れてみようかと。
パソコンでkindleが使えるようになるというアレですな。
        Kindle for PC (Windows)
(OSX版もありますよ)




実はUNIX系のOSで、
Windowsアプリケーションを動作させるための
ソフトウェアとしてWineというもがあります。

 Linux Mint でも動くソフトですので、
パッケージマネージャーから早速導入しました。
(通常のソフトウエアの追加手順ですね)




Kindle for PCの方は、
アマゾンからダウンロードして、
※クレジットカードに結びついたアカウントが必要

ダウンロードした.exeファイルを
「Wine Windowsプログラムローダー」から起動してインストール。



案外すんなりと、アカウントと紐付けて導入する事が出来ました。






ネットブックの画面で小説を開くとこんな感じ。


拙著 俺の電子書籍が売れないのは、どう考えてもおまえらが悪い。より




 ごく普通に使えます。
漫画だとこんな感じ。コンソールはもちろん消せます。



ちはやふる(1) (BE・LOVEコミックス)より




意外にも実用的なスピードで動きます。

まぁよく考えると、キンドル自体、
そんなにパワーがある機械ではないわけで、
あたりまえと言えば当たり前なんですが。


しかし、ゴミになっていた様なネットブックが、
キンドルも読める原稿打ちの端末になったというのは
中々愉快でありますよ。







あとポメラっていうのは
こういうのですな。

愛用されている方も多いですよ。